ボランティア関連資料
- CRASH japan 心のケア トレーニングビデオ -
クリスチャンによる支援組織CRASH Japanが心のケア ボランティア参加者の事前準備用に作成した動画です。
ウェスレアン・ホーリネス教団のボランティア活動では、直接に「心のケア」を行うものではありませんが、このビデオの内容は、被災地に赴くボランティアにとって、とても参考になるものです。
東日本大震災被災者の心のケアセミナー(JEA 援助協力委員会)
被災者に寄り添い、どのように福音を伝えていくことができるのでしょうか?
ボランティアに参加に関わらず、是非お聞きいただきたい内容です。
(4時間半のセミナー内容を3回に分けて、録音してあります。)
― 東日本大震災被災者の心のケア - カウンセラー養成セミナー
* 2011年4月19日(月)10:00~15:30 東京・お茶の水クリスチャンセンターでの録音
【主催】 ビリー・グラハム伝道協会(BGEA)
【協力】 JEA援助協力委員会、東日本大震災救援キリスト者連絡会
【講師】ジャック・マンディ氏(JACK MUNDAY)
BGEA災害緊急対応チーム・ディレクター、カウンセラー養成部長
【 目的】 災害時に被災者に起こる苦しみや悲しみなどへの聖書的な対応について学ぶ。また、このような危機の中でどのように福音を被災者に分かち合うかについても学ぶ。
【 目標】
1.悲しみや苦しみについての聖書的理解を深める。
2.キリストにある希望を説明する。
3.福音を分かち合う。
4.トラウマや被災による長期にわたる悪影響の予防の仕方を学ぶ。
- セミナーレジェメ(PDF)
- セミナー1 録音(MP3)
- セミナー2 録音(MP3)
- セミナー3 録音(MP3)